日本の技術や知恵をアジアの地域に役立て、さまざまなビジネスモデルを創造し、ご飯が食べられない子供達にご飯を提供したい。
アグリ・メディカル株式会社は、アジア稲刈りビジネス、シニア人材ビジネスを展開しています。
アグリ・メディカル株式会社は、アジア稲刈りビジネス、シニア人材ビジネスを展開しています。
会社概要
代表挨拶
26才の頃、NHKでフィリピンマニラのストリートチルドレンの2人の特集を見て、「あの子供達を引き取る!」と考えました。
が、当時おふくろから「犬猫じゃない!一人の人間を預かるのは並大抵の覚悟ではない!」と一喝されました!
現在私は58才です。
8年前には、フィリピンのセブのプルメリアという団体の教育プロジェクトを20人支援しておりました。
フィリピンは義務教育ですが、貧困のため家庭を助けるために日銭を稼がなければならない子供達がたくさんおります。
ましてや学校に行くためにはバス代やら制服、教材、昼ごはんは自腹です。
そんなお金はどこにもないのです。
また、フィリピンの食糧自給率は80%で、食べれない子供達の口には一粒のお米も与えられないのです。
食糧自給率を上げるには農業の機械化が必須です。
そこで考えたのが稲刈りビジネスです。
利益の数%を食べれない子供達にお米を提供するビジネスモデルを考えました。
それは、夢を持てない子供達に、夢を持つ最短の方法だと考えたからです。
が、当時おふくろから「犬猫じゃない!一人の人間を預かるのは並大抵の覚悟ではない!」と一喝されました!
現在私は58才です。
8年前には、フィリピンのセブのプルメリアという団体の教育プロジェクトを20人支援しておりました。
フィリピンは義務教育ですが、貧困のため家庭を助けるために日銭を稼がなければならない子供達がたくさんおります。
ましてや学校に行くためにはバス代やら制服、教材、昼ごはんは自腹です。
そんなお金はどこにもないのです。
また、フィリピンの食糧自給率は80%で、食べれない子供達の口には一粒のお米も与えられないのです。
食糧自給率を上げるには農業の機械化が必須です。
そこで考えたのが稲刈りビジネスです。
利益の数%を食べれない子供達にお米を提供するビジネスモデルを考えました。
それは、夢を持てない子供達に、夢を持つ最短の方法だと考えたからです。
Company Profile

Access Map
アクセスマップ |
Introduction of Miyagi Prefecture
宮城県は、肥沃な沖積平野が広がる米どころであり、「ひとめぼれ」「ササニシキ」に代表される宮城米は、全国各地で高く評価されています。
また、畜産も盛んで、品質の良さで全国に誇れる「仙台牛」や豚肉「宮城野豚(ミヤギノポーク)」「しもふりレッド」などを生産しています。
園芸は、イチゴ、キュウリ、トマト、ネギなどが生産されています。
また、畜産も盛んで、品質の良さで全国に誇れる「仙台牛」や豚肉「宮城野豚(ミヤギノポーク)」「しもふりレッド」などを生産しています。
園芸は、イチゴ、キュウリ、トマト、ネギなどが生産されています。
▼Miyagi Prefecture and Sendai City Links
※一部端末では表示できません。
Language
日本語
Language
日本語